フォトアルバム

マッチョ(まつしま とよかず)、「DIXIES」へのお問い合わせ、出演のご依頼等

俺の大事な仲間達とお世話になってる団体、まぁ・・・ようはリンクどえ~~す!!ww

コンタクト

  • メールアドレス:
  • ウェブサイト: http://matcyo.weblogs.jp

利用している他のサービス

MSN Messenger Twitter Yahoo! YouTube

1行紹介

ヴォーカリスト「まつしま とよかず」 プロフィール&メディア

紹介文

ども~~~~!!DIXIESのマッチョこと「まつしま とよかず」です!!
じゃあ俺の生き様!!魂の自己紹介いっちゃいますよ!!
じゃあこんなんが俺です!!よろしくね!!


matcyo (マッチョ) プロフィール&メディア 
本名:まつしまとよかず
東京都武蔵野                    1973年 3月3日生  
<1989年>
中学、高校時代は当時の大親友達とGUNS&ROSES、HANOIROCKS等のコピーバンド「SNAZZYROSES」を結成。(Vo マッチョ)
国分寺、国立を中心に活動。高校生バンドでコピーバンドにも関わらず、ライブでは客のモッシュやダイヴが凄い為、怪我人も続出し、ライヴが一時中断するほどの盛り上がりをみせた。
ライヴでは常に高校生コピーバンドとは思えないほどの動員数を記録。

<1995年>
ジャパニーズパンクロックバンド「FEEL NO FEAR」を結成。Vo&ギタリストとして活躍。日本最強のパンクバンド「THE STARCLUB」の伝説的パンクイベント「傷だらけの天使達」に出演。(クラブチッタ川崎)

S*SPEED(現ビフォアクライシストバタフライ)のイベント等に参加。横浜、東京を拠点にライブ展開。

<1996年>
11月  「FEEL NO FEAR」を脱退し、新たな自らのバンド、当時バンド名「VINCENT KILL THE DIXIES」結成。

<1997年>
2月  ライブ活動開始。東京、横浜を中心にライブ、イベント等で活動。

10月  タワーレコードが流通となり、全国のタワーレコード、その他のレコード店で1stデモテープ「VINCENT KILL THE DIXIES」発売。発売から約一週間で1000本完売。その後、インディーズ全国チャートランキング2位でランクイン。タワーレコード週間チャートに上位でランクイン。インディーズマガジン等の音楽誌に掲載。

<1999年>
3月  自らのイベント「NWO」で200人の動員数で成功させる。 同年、1stミニアルバム「VINCENT KILL THE DIXIS」を全国のレコード店にてリリース。同年同月、日本クラウンよりコンピレーションアルバム「SMASHLINK HEADCORE 帥 vol 3」に参加。全国のレコード店にて発売。

9月  渋谷FMに出演。タワーレコード藤沢店にてインストアライブ。渋谷屋根裏にてレコ発ライブ。300人動員。

<2000年>
3月  加納典明氏の息子の加納周典監督の映画 「wolfish」の主題歌、エンディング曲で参加。のちに2000年度TUTAYA映画祭のグランプリ作品に輝く。

<2001年>

2月  バンド名を「JEZLOCK」に改名。クラブ、ライブ、イベント等で幅広く活動。
  7月  1stデモテープ「KICK MYSELF」制作。
8月  JEZLOCK初企画イベント「JEZLOCK HEADLOCK」開催。東京、名古屋、大阪で初ツアー。

9月  JEZLOCKが毎月企画するイベント「JEZFESTA」がスタート。
同時にライブハウス吉祥寺PLANET K&JEZLOCK共同イベント「wizard」を開催。FLOWとともに共演。

<2002年>

4月  武蔵野FM テッシー氏(exユニコーン)の番組「あしたのジョージ」に出演。

5月  インディーズ1stミニアルバム「ENTER THE OCTAGON」全国のレコード店にて発売開始。

6月  大阪、名古屋、京都、鳥取、千葉、神奈川、群馬、東京とツアー開始。ロードオブメジャー、FLOWとともにイベントに参加。
1stミニアルバム「ENTER THE OCTAGON」レコ発記念ライブ開催。(300人動員)

10月   新日本プロレスリング、K-1、全日本キックボクシング、LLPW等の格闘技界に ウェアを提供するファッションブランド「SOUL(魂)」が衣装提供、JEZLOCKをサポート。FLOWとイベント参加。

<2003年>

6月  プロレス&格闘技専門チャンネル「サムライTV」(SKY PerfectTV、CATV)に出演。

8月  東京、名古屋、大阪、とツアー開始。
自主イベント「JEZFESTA」2周年を記念し、「JEZLOCK HEADLOCK」開催。350人を動員。

12月  30日に自主イベント「JEZFESTA」年末恒例スペシャルイベント「JEZLOCK:REVERSE:HEADLOCK」開催。180人動員。
                           
<2004年>

6月   YAMAHA MUSIC&JUNGULELIFE主催「TOKYO BANDSUMMIT 2004 FINALLIVE」(上野公園水上野外音楽堂)に出演。

9月  JEZLOCK主催「JEZFESTA」3周年記念イベント開催。(動員370人)
11月   東京ビッグサイトにてライブ。同月、TBS系番組「チャンネルロック」に曲を提供。

<2005年>

 2月  TBS系ドラマ「H2」の番組宣伝曲として曲を提供。 

      Matcyoによるソロプロジェクトバンド「QUICK KICK LEE」を結成。!!「冬のソナタ」のカヴァー等で話題を呼ぶ。「QUICK KICK LEE」ライブ活動開始。

 9月   JEZLOCK主催「JEZFESTA」4周年記念イベント(動員 250人)

10月  ストリートファッション誌「STREET JACK」に掲載。

11月  アニソン&SOULシンガー串田アキラ氏の完全参加型セッションイベント「君もソロで唄う・ゾ」に参加。
TBS系総合格闘技 K-1「HERO‘S」の宣伝曲として曲を提供。その他、TBS系列番組の宣伝曲に曲を提供。

12月  JEZLOCK主催「JEZFESTA」年末恒例イベント「JEZLOCK:REVERSE:HEADLOCK」開催。(動員 160人)。アントニオ猪木公認ブランド「INOKIISM」、新日本プロレス公認ブランド「SOUL」が全面サポート。ものまね芸人アントキの猪木氏と共演。 人気ヴィジュアルロックバンド「バビロン」の元ギタリストの刻(トキ)、「バビロン」の元ドラムの美景(ミカゲ)のアニソンカヴァーユニット「アニヲタク」のライブに参加。後に現SHAFTのギタリスト 刻(トキ)http://tokixxx.com/ と共に活動開始。

<2006年>
 
2月  キン肉マン、ザブングル、ゴーダンナー、宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダー、富士サファリパーク等の主題歌でお馴染みのアニソン&SOULシンガー クッシーこと串田アキラ氏と共に、アニソン、特撮ソング&SOULバンド「SHAFT シャフト」を結成。http://www.snowkey.net/Qu-cy/ 串田アキラ氏との「SHAFT」でバッキングヴォーカル&コーラスを担当。

5月 JEZLOCK無期活動停止。JEZLOCKラストライブ(ライブハウス通常ブッキング)動員数120人。ラストライブには串田アキラ氏、アントキの猪木氏も出演。
 「SHAFT」がメインバンドになり、格闘技界での入場曲やお笑い等での楽曲提供、マルチに活動を広げる。ライブイベント等の製作も開始。
串田アキラ氏のアニメソング、ヒーローソング、R&B、SOULミュージック等で活躍。

6月 6月18日に西葛西にある「フェニックス」にてSHAFTの初ライブ!!新日本プロレスでお馴染みの公認ブランド「SOUL」が「SHAFT」を全面サポート。

<2007年>

 
3月 TBSの映画祭CM曲に「KICK MYSELF」(作詞、作曲マッチョ)が使用される。

4月 池袋マンホールにて、SHAFT公開レコーディングライブ。
    串田アキラ BESTアルバム第3弾発売決定!
    4月9日のSHAFTライヴ・ヴァージョン収録。
    2007.5.23 日本コロムビアより発売。

 「ガオレンジャー」のガオブラック役、5代目あばれはっちゃくの主役、映画「クラッシャーカズヨシ」のクラッシャー カズヨシ役の俳優 酒井一圭さん主演、レイパー佐藤監督作品「クラッシャーカズヨシ2」に出演予定。


5月 5月23日に日本コロムビアMEより串田アキラ ベストアルバム第3弾「Soul ENGINE」発売。SHAFTのライブ収録。

6月  6月9、10日の2DAYSで行われるシルバージュエリーで超有名な「JAP工房」の25周年記念ライブイベントに「SHAFT」が参加。尚、9日は人気特撮「牙狼」ZERO役の玲氏のバンド「DASTZ」や、カリスマロックバンド「ACTION」の高橋ヨシロウ氏、日本のハードロックの大御所のアースシェイカー等が出演。「SHAFT」は6月10日に出演。ex聖飢魔IIのカリスマギタリストの大橋隆志氏、JAP工房「時の黒猫」とイベント参加。


串田アキラ率いる「SHAFT」でのバックヴォーカル&コーラスを経て、本格的にソロ活動開始。

マッチョソロバンド「DIXIES」結成。とともに本格的にヴォーカリスト「まつしまとよかず」として活動開始。
まつしま とよかずソロバンド「DIXIES」を率いて、勢力的にライブ、イベント企画、楽曲提供等での活動開始。

7月 テレビ朝日系バラエティー番組「大胆マップ」に出演。

8月 「ドラゴンボールZ」の主題歌でお馴染みのアニソン界のプリンス「影山ヒロノブ」さんのイベント「影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしの『ゆかいな仲間たち』コスってコスって300分」
にサイキックラバー、近江知永さん、と共に出演。(@Zepp Tokyo)

9月 マッチョ&DIXIES プロモーション用デモ音源を作成。レコーディング。

11月 アキバ系SNS「Filn」のネットトラジコンテンツ桃井はるこさんと辻あゆみさんの『Filn帝国の興亡』にゲストで出演。

12月 アキバ系SNS「Filn」のネットトラジコンテンツ『Filn帝国の興亡』のイベント】「帝国防衛Filn祭り!-Filn Official Off 2007-」で宮内タカユキ氏と共にゲスト出演。

「仮面ライダーブラックRX」「バイオマン」「エクシードラフト」「ウィンスペクター」等の主題歌、エンディングを歌うアニソン界の大御所「宮内タカユキ」氏のクリスマスライブにサイキックラバー「YOFFY」氏と共に出演。

ライブハウス 新宿「ヘッドパワー」のクリスマスイブイベントで「マッチョ、DIXIES」として初のライブ。スペシャルゲストとして「宮内タカユキ」氏が登場。

<2008年>

1月 田宮模型のミニ四駆イベントにゲスト出演。

2月 師匠 宮内タカユキさんと共に活動開始。宮内タカユキさんのバンドではベース、ヴォーカルを担当。日本全国、そして世界へと進出していく。

5月 世界的有名な模型メーカー「TAMIYA」さんへ、RC(ラジコン)のイメージテーマソングの楽曲を提供。

6月 アニソン、特撮ソングの大魔神「宮内タカユキ」さんのバックバンドとして共に、仙台、水戸と宮内タカユキさんのワンマンライブに参加。

世界的に有名なシルバージュエリーショップ「JAP工房」さんのロックイベント「ROCK ALIVE 3」に出演。日本のスーパードラマー「そうる透」さんや松田聖子さんのギター等でお馴染みの原田喧太さんも出演。

8月 宮内タカユキさんと共に、お台場ZEPP東京にて開催されたAJF(アニメジャパンフェス)の、影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろしのゆかいな仲間たちに出演。

9月 宮内タカユキさんの北海道 札幌、兵庫県 神戸でのワンマンライブに参加。

10月 宮内タカユキさんの静岡県 浜松でのワンマンライブに出演。

世界的有名なホビーメーカー「TAMIYA」のRCメインイメージソング「激烈!爆烈!ラジロック!」の楽曲提供。

幕張メッセで開催される「全日本模型ホビーショー」のTAMIYAブースにて楽曲が使用される。

10月26日 宮内タカユキさん 芸能歌手活動30周年記念ライブ 銀座パセラBENOA に出演。

12月 宮内タカユキLIVE 大阪公演に参加。     
    宮内タカユキさんのイベント 大晦日~元旦とカウントダウンイベント(アコーステックLIVE)

<2009年>

3月  宮内タカユキさん カヴァーライブ「Dousen LIVE」(アコースティック)

     
4月  茨城県 ご当地ヒーロー「イバライガーR」主題歌 作曲提供。(歌:歌詞 提供:宮内タカユキ)
     同じく、「イバライガーR」エンディングソング<FOREVER> ソングアレンジ、編集を担当。
 
     宮内タカユキさん カヴァーライブ「Dousen LIVE 2」

2009年4月よりマッチョ・DIXIESとして活動準備期間に入る。

<2010年>

4月  09年からちょうど1年。1年間の活動準備期間を経て、マッチョ・DIXIES始動開始。 阿佐ヶ谷にあるアコースティックライブハウス「OILCTIY」にて初のDIXIESワンマンライブ 「DIXIES アコーステックワンマンライブ2010 ~爆裂~」が行われる。


     ~DIXIES メンバー~

Vo:Ba:sax   マッチョ(まつしまとよかず)
Gt   刻
Gt&synGt  ナオト
Dr   ヨシキ
Percussion IRIYAMA


サポートBa  TUTAYA
パーカッションサポート DrTETTU


      
              <お問い合わせ>
もしご質問やお問い合わせ等ございましたら、下記のアドレスでメールでご連絡ください。

よろしくお願いします。

[email protected]  
            
  

興味

dixiesのマッチョこと「まつしま とよかず」です!! じゃあ俺の生き様!!魂の自己紹介いっちゃいますよ!! じゃあこんなんが俺です!!よろしくね!! matcyo (マッチ